(2017年早々話題になっているベビーカー初詣の件、追記しました。)
先日、もうすぐ6歳になる長男と、もうすぐ2歳になる次男と3人で電車に乗ってでかけました。次男はベビーカーに乗せていました。
電車は、東京の中央線と山手線、どちらもベビーカーなのであまり迷惑をかけたくないな、と思い先頭車両に乗ったのですが、日曜日の日中で激混みなんですよね・・。
今日は電車が遅れていたこともあって、特に混んでいたのかもしれませんが、合計で2回乗るのを見送ったくらいです・・。
それでも大丈夫な予定だったので今日は見送ることができましたが、時間がしっかり決まった予定であればそうはいきません。というような事を書くと、「だったら余裕を持って出発しろ」って言われそうですが、ただでさえ子どもを連れての外出は準備に時間もかかりますし、そう簡単に予定通りいかないですよね。親だって大変なんです・・・。
以前、こんなブログが話題になっていたようです。
色々と立場によって意見は変わってくるでしょうが、以下はあくまでも子育てをしている当事者の親としての意見です。
目次
子連れで電車に乗るのが億劫な社会
結局、今の日本が抱えている問題について、我々日本人がどう捉えているか、ということなんじゃないでしょうか。つまり「少子化」「人口減による労働力不足」という問題です。その中で、子どもを産んで子育てをしている親、特に子育てをしながら貴重な労働力にもなっている共働き家庭はもっと環境的にも精神的にもサポートされても良いんじゃないかと思います。
保育園問題もそうですが、子連れでの外出に抵抗を感じるような社会じゃ子どもなんて増えていかないですよね。
ただし、子連れだということを免罪符としているような親がいることも事実だと思います。実際にマナーが悪いベビーカーで子どもを連れた親を見たこともあります。そこはその親達も公共の場である、ということを今一度意識し直してもらいたいですね。電車にベビーカーというのも、同じ料金を払っている人からしたら余分にスペースを取っているのはその通りですから。
でも、もちろん電車やバスに乗らないといけない場合もあるのです。今の子育て中の親にとっては電車を使っての移動はとてもストレスなのは事実だと思います。同時に、他の人にとっても同じように同じ空間にいるのはストレスなのでしょう。しかし、繰り返しますが、電車での移動くらい億劫に感じないような社会になってほしいと本当に思います。
そのために以下のような動きが加速してほしいです。
ハード(施設や設備)と気持ちの面で子育てに優しい社会へ
ベビーカー優先車両を作ってほしい
電車は、ベビーカー優先車両を作る&普及させてほしいですね。女性専用車両みたいに時間制限あり(ラッシュ時は避ける等)で良いと思いますが、日中の先頭車両はベビーカー優先とするなどしてほしいです。
と思ったら、その動きは既に加速しているようですね。
ベビーカー優先車両 もっと設置を 鉄道各社に義務づけへ 国交省
ここで大事なのは、一般乗客の意識を変化させることだと思いますので、そこの定着までしっかりやってほしいと思います。
※当然、ベビーカーで利用する側も節度を持って利用したいですね。
駅のエレベーターを増やしてほしい
半分しょうがないと思っているのですが、駅のエレベーターって少ないですよね・・。広いホームの中で一箇所くらいしかなく、たいていは既に並んでいるため2往復分くらい見送ることになるのでとても時間がかかります。それくらい我慢しろと言われている感じで、我慢してますが実際これがなかなかストレスですよね。
本当はベビーカーでエスカレーターに乗れればいいのに、と思いますがこれは危険ですし、以前やむを得ない時に乗ったら結構周りの目線が冷たかったのを覚えています・・・。
エレベーターが増えたら、ベビーカーで電車に乗ることに対してとても気持ちの面で前向きになれるのにな、と思います。
泣いているのを許してほしい
うちの子は二人とも昔から電車に乗ると、(おそらく電車が好きだから)ダダをこねたり泣き叫んだりしないので困った経験があまりないんですが、これは親としては辛いですよね。周りの視線が・・・。
少し前に話題になったひよこボタンが良いアイデアですよね。こういう動き(気持ちの面も含めて)が世間に広がってほしいのです。
子育てに関して人間は、「子育て中の親」「子育てが終わった親」「子育てをしたことがない人」に分かれると思うんですが、社会全体で少子化を大きな社会問題と捉え、解消していこう、みんなでサポートしていこう、という意識が根付いてほしいと思います。子育て中の親ばかりが権利を主張するのはもちろん問題外ですが、みんなで子育てに優しい社会になると良いですね。
2017年ベビーカー初詣自粛騒動について(追記)
このエントリーは2016年の12月に書いていたものなのですが、2017年になっていきなりまたベビーカー使用の是非が話題になっています。
東京の「乗蓮寺」というお寺が初詣に来る参拝客にベビーカーでの利用を自粛するようにと看板を出したことでネット上で再び大論争が勃発しています。もう少し経緯をまとめておくと、このお寺としてもいきなり一方的にベビーカー利用での初詣自粛を決めたわけではなく、2年前までは逆にベビーカー、車椅子を優先する専用通路を作って参拝させていたそうです。
しかし、一部のベビーカー利用者たちがその権利を逆手にとって悪用しはじめた。そして昨年、老人がベビーカーに躓いて倒れて怪我をする事態まで発生、お寺としてはしょうがなく今年からベビーカー利用自粛を呼びかけているようです。ただ、これいきなり利用自粛ではなく、単純に専用通路を廃止するだけではダメだったのかとても疑問です・・・。
まあそれはさておき、今回の件で色々なネット上での反応を見ていると、まあベビーカーの事が嫌いな人が多くてびっくりしますね。。
僕の意見は変わらず、日本が直面する少子化を社会全体の問題として捉え、子育て世代が色々肩身を狭い思いをせずに済むような社会になってほしいということです。少子化、みんなにとって全然他人事じゃないと思うんですけどね。
こちらの記事もオススメ: