我が家ではかれこれ5年以上ルンバを愛用しています。
性能の良い掃除機というのはあくまでも「掃除機をかける」ことに対する効率化ですが、ルンバみたいなロボット掃除機は「掃除機をかける」という行為そのものがなくなるので革命だと思ってます。
そんなルンバですが、少し前に取っ手(ハンドル部分)が折れてしまいました。。
あくまで取っ手が壊れただけなので本体は使えます。ということで色々と修理方法等を調べ、最終的には無償で交換してもらえました。
アイロボット社の神対応にとても感謝し、これからもルンバやまだ持ってないけどブラーバなどを使っていきたいと思ったので、その話を書いていきます。
■関連記事

ルンバの取っ手(ハンドル)が壊れた!
我が家で使っていたのは、ルンバ870です。
↑の写真で「iRobot」とロゴがあるところが取っ手ですが、いつも通りそこを持って運んでいたのですが、なぜかバキっと取っ手が折れてルンバが床へ落下…。
ルンバはかなりの重量なので、足に落ちてたら下手したら骨折とかしてたかもしれませんが、幸いフローリングに落ちてちょっと床が傷ついたくらいでした。
本体も特に故障してなく普通に使えました。でも、この取っ手がないと両手でルンバを抱えるようにして持ち運ばないといけなく、とても不便なことに気づきました。。
ルンバの取っ手の交換・修理を調べる
ということで、この取っ手がないまま使い続けるのは無理だと判断し、修理や交換する方法を調べました。
購入してから5年も経ってるので当然保証などもありませんので有償修理を想定してました。
まあ「ルンバ 取っ手 修理」とかでGoogle検索しますよね。
すると、同じようにルンバの取っ手が折れた人のブログ記事がいくつか出てきました。それを読んでいると、
・ルンバの取っ手はパーツとして売ってないし修理もできない
・コールセンターに電話すると無償で交換してもらえる
という情報が!
まあ取っ手は消耗品ではないし、折れることは想定してないはずなので、交換パーツは売ってないと思ってましたが、オフィシャルに修理相談すると新機種に交換してもらえると…。
なかなか信じられない話でしたが、このままルンバを使い続けるのも大変不便だったのでコールセンターに電話してみることにしました。
アイロボット社へ問い合わせてみた
ルンバに関するコールセンターはこちらです。
(普通に「ルンバ コールセンター」で出てきます)
ここに出ているフリーダイアルに電話してみます。
「あの、ルンバを使っているのですが、取っ手が折れてしまいまして…」とうい話から始まり、
お怪我はありませんでしたか?等の丁寧なやり取りがあり、
「本体はまだ使えるんですが、取っ手がないと不便なのでそこだけ修理などできますか?」と聞くと、
取っ手だけの修理はしていないようで交換になりますと。そして機種名(ルンバ870)を言うと、もうその機種は生産が終わっているので別の機種(ルンバ e5)との交換になります。交換代はいただきません、と。
内心、え、本当にいいの・・・?
という想いでしたが、「わかりました。お願いします」ということで進めていきました。
そこからは、どこで買ったかや製造番号等を聞かれた気がします。
そして交換にあたり、バッテリーを外した状態で交換品を届けに行った配達員さんに渡してくれということでした。
これで交換待ちです。その他の充電系のパーツ等は新しい機種でも共通で使えるのでそのままで良いということでした。
さらば愛用していたルンバ870!
【神対応】ルンバe5に無償交換してもらえた
そして交換品であるルンバe5がやってきました。電話してから3日後くらいでした。
まとめ
元々使っていたルンバ870の取っ手が折れて、コールセンターに電話したら新品のルンバe5に無料で交換してもらえました。
これは今でも「本当にいいの?」と思ってます。購入から5年以上経っていたので元々は有償修理を想定していました。
推測するに、本体を運んでいる最中に取っ手が折れて足元に落ちたりして事故が起きる可能性もあるため、そういったケースには手厚く対応してるのかなと思ったりします。
それでも一連のアイロボット社の対応にはとても感動しました。元々ルンバは大好きでしたが、これですっかりファンになりましたので、ゆくゆくはブラーバなども買いたいなと思うくらいです。
お客様との設定であるサポートの対応が良いと、消費者はファン化してさらにそのブランドにお金を使い続けるようになるという好例かなと思います。
これからもアイロボット社製品を愛用していきます!
■関連記事
