2020年から2021年の変化とこれからについて

2020年と2021年の変化とこれからについて

2020年は世の中はもちろんですが、自分にとっても色々と変化の大きな年でしたので、2021年とこれからに向けてしっかりと記しておこうと思います。

スポンサーリンク

変化の大きかった2020年

会社と仕事

2020年1月から新しい会社の所属になっていました。

今度はとある事業会社のマーケティング責任者です。

といっても元々いたWEB制作系会社のグループ会社なので、社長は一緒ですし周りも知った顔が多かったので、全く新しい環境というわけではありません。しかも元の会社の時から、最後の半年くらいはその事業会社のマーケティングも横つながりでやってたので、充分な準備期間もあったわけです。

やっている仕事内容の表面的な部分は、それほど以前と変わらない内容ですが、本質的なところはかなり違いがあります。

■WEB制作時代

・クライアント企業からの受注案件を質/量ともに増やすことが大事

・基本的にしっかり作り切ることがゴール

・数名の部下をマネジメントする必要があった

■事業会社

・自社の売上(やその他)を上げることが大事

・良いものを作っても売上(やその他)が上がらなければ意味がない

・今は部下一人で育成的なマネジメントはほぼ不要

と立場は大きく変わりました。

今までクライアント企業に向けて仕事をしていたものが、自分がそのクライアント側になったといういことです。部下のマネジメントの話は単純に会社規模とか体制での役割です。

まあこの辺は特に良い悪いではありませんが、自分はもともと自社サービス志向が強かったところもあったので、この転換はとても歓迎でした。

過去2年半くらいWEB広告の代理店でクリエイティブ担当もしていたこともあり、WEB制作の知見なども含め、今後の自社事業でのマーケティングに自分の経験を最大限活かしていきたいと思っています。

働き方と生活面

これはもう新型コロナウイルスの影響が大きいですね。

2月からこの話がはじまったので、まさに2020年はコロナに翻弄された1年でしたね。

今振り返ると、

【青梅マラソン2020】新型コロナ感染リスクを考慮し、無念の欠場
【青梅マラソン2020】新型コロナ感染リスクを考慮し、無念の欠場
2020年2月16日、第54回青梅マラソンを走る予定でしたが、タイトルの通り欠場しました。 土曜日の夜までは走るつ...

と2020年2月16日の青梅マラソンを出走断念したあたりからコロナの影響が生活にリアルに出ていたんだなと感じます。

そして、3月からは小学校も休校になり、小4の長男は家にいるようになりました。僕も在宅勤務が増えてきました。その流れは3月下旬に向けて感染者が増えるにつれて強まり、4月に緊急事態宣言が出る頃にはほぼ完全テレワーク状態になってましたね。

それまでは近所に住む妻の実家によく子どもがお世話になっていましたが、高齢者ということで義理父母は子どもたちと会うことはなくなりました。妻の仕事も緊急事態宣言で自宅待機になり、もちろん保育園も行けず家族4人が基本ずっと家にいるという生活になりましたね。

僕の仕事は家でも基本問題なくできますが、専用の個室があるわけではなくリビングに併設してる空間に作業スペースがある感じなので、やはり家にずっと家族がいると色々とやりにくさはありました。

とはいえどこかに出かけてきてと言うわけにもいかず、その辺りのバランスをとるのが難しい時期でしたね。世の中的にもどうなってしまうんだろう、という空気感が漂ってましたし。。

延長された緊急事態宣言が終わると、僕は家でテレワーク、妻は仕事にでかける、長男は小学校、次男は保育園、という生活となり、それは今でも続いています。

僕はテレワーク主体になった時から自分のデスク環境は整えてきていたので、その点での仕事への影響はそれほどありません。ただ、通勤時間がなくなったことで変わった点は多かったかなと思います。

テレワークが与えた変化

今となっては決まった時間に電車に乗って、片道1時間くらいかけて通勤していたのが信じられません。メリット・デメリットありますが、ざっと挙げていきます。もちろんデメリットになる部分も多くありますが、それでも差し引きメリットのほうが多いですね。

テレワークのメリット

通勤時間がなくなった分、睡眠時間が増えた

まあ一番はこれですよね。おそらくみんな、通勤時間の無駄さに気づいてしまったかと思いますが、その分朝と夜の時間が増えましたよね。ほんと1日が26時間になったような錯覚がありました。

時間が自由に使えるようになった(日中に仕事以外もできたり、買い物できたり)

これは仕事のポジションとかにもよるかもしれませんが、自分はかなり業務時間内の時間は融通が利くので、特に打ち合わせや指定時間の作業等なければ(私用の)買い物に行ったりもできます。まあとはいえ、あまり頻繁にやってはないですが、日中の時間の自由度が増したのはよいですね。

家族の時間が増えた

そしてこれですね。「平日にパパが家にいる」というのは今まではあまりなかったことです。自分の場合、以前は平日は夜の帰宅時間はだいたい子どもたちが寝てからというのが普通だったので、平日夜に家族と顔を合わせるというのはかなり新しいことでした。もちろん良いことです。

家の中の環境が充実した

続いて、やはり家の中にいる時間が増えると、その環境を充実させようとしますね。
2020年は家族4人分の生活給付金も支給されたこともあり、色々と購入しました。今後このブログでもその中のよかった商品などは紹介していきたいと思いますが、テレワークがもたらせた効果ですね。

テレワークのデメリット

歩かなくなったので運動不足になる

まずは、やはり通勤時間がなくなったので歩かなくなりますね。これは物理的に通勤がなくなり、家にいるのでしょうがないです。自分はその分、リングフィットアドベンチャーを基本毎日、最低でも2日に1度はやるようにして運動不足はおぎなっています。コロナ禍でも週末のランニングも続けています。

人とのコミュニケーション不足になる

残念ながら物理的に人と会う機会は本当に減りましたね。打ち合わせはZoomが基本になるわけですが、やはり人と直に顔をあわせるのとは空気感は違います。実務的なやり取りであれば問題ありませんが、社内のちょっとした会話とかから得られるコミュニケーション効果はかなりなくなっているのかなと思います。その辺りは仕事上は雑談の機会をどう作るかというのは社会的にも課題なのではと考えています。

電気代が増えた

しょうがないですがやはり電気代は増えますよね。

世の中の動きに疎くなる

これは主に通勤がなくなったことによる弊害で、移動時に目から入ってくる情報がなくなったことにより、電車内の広告や歩いてる人たちのファッションや顔つきなどそういったところから世の中の空気感は得にくくなってしまいました。

交通費が多くかかってしまう

通勤定期がなくなったことにより、私用で週末に電車に乗るときなど定期が使えず交通費が以前よりかかってしまいますが、これはしょうがないですね。

2021年に向けて

変化の大きかった2020年、2021年もまだまだ今後どうなるか分からないところはありますが、現状踏まえ今後に向けて。

会社・仕事関連

引き続き目の前の仕事にしっかりと取り組みたいですね。今年は特に数字としての結果をしっかり残すということを意識していきます。それが会社としての利益にもつながりますし、対外的に誇れる自分の実績としても残したいと思います。

ブログ

2016年9月に開始してから4年以上になるこのブログですが、今年はもっと更新頻度を増やしていきたいと思います。自分の思考を文章としてアウトプットするということを今一度しっかり取り組んでいこうと思います。

子どもたち

長男が小学5年、そして次男が小学校へ入学します。下の子も保育園を卒園するということで、親としては1つ区切りになるかと思っています。また、これまで幼児と小学生低学年向けだった子育てと、小学生高学年への子育ては変わってくると思うのでその辺りは親も子どもに何が伝えられるのかというところは意識していきたいと思いますね。

読書

今年は必然的に家にいる時間も増えてきますので読書量を意識的に増やしていきたいと考えています。WEBの記事ではなくしっかりした活字・編集の手が入ったものを読むということの大切さ、そして自分と向き合う時間の確保といった読書のメリットを見直し、本を読む時間を増やしていきます。

ギターと歌

最後に音楽的な趣味の部分です。去年もかなり増えましたが今年もギターを弾く時間を増やしていこうと思ってます。また、2020年夏くらいからボイストレーニングに通い始め、歌う楽しさを再確認しています。弾き語りのレパートリーを増やすなど、音楽的な趣味を充実させていきたいと思います。

まとめ

ということで、つらつらと思いつくままに書いてきましたが、自分の人生において変化の大きかった2020年。その変わったものは2021年も続いていくものですし、自分自身も変わっていくことをプラスに利用し、楽しんでいきたいと思います。

このブログもそのアウトプット、自分の記録の場としてももっと活用していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします!

スポンサーリンク

管理人アカウントをフォローする

トップへ戻る