【ミッドカットが特徴】プレデタージュニアの感想を息子に聞いてみた(小学生用サッカートレーニングシューズ)

【ミッドカットが特徴】プレデタージュニアの感想を息子に聞いてみた(小学生用サッカートレーニングシューズ)

我が家は、小学5年生と小学1年生の息子2人がサッカーをやっているのですが、必要なのがトレーニングシューズですよね。

トレシューは消耗品なので割とすぐにダメになってしまいますし、足のサイズもすぐに変わるので頻繁に買い換えが発生します。結構な出費です。

ただ頑張ってる息子たちを見ると、やっぱり良いシューズを買ってあげたいと思うのが親心ですね。

うちもよく買い替えをしているのですが、今回小5の長男にアディダスのプレデターを買いました。少しの期間使ってみて、感想を聞いたのでご紹介します。購入検討している方の参考になればと思います。

■関連記事

【小学生のサッカースパイク】初めての選び方と注意点を解説
【小学生のサッカースパイク】初めての選び方と注意点を解説
子どもがサッカーをやっていると、シューズが必要になります。 うちの息子2人も小学生になってから地元のサッカークラブに所属し、週末に...
【小学生】サッカーシューズの選び方とオススメ「PUMA ONE(プーマ ワン)」
【小学生】サッカーシューズの選び方とオススメ「PUMA ONE(プーマ ワン)」
子どもにサッカーをやらせたいと思い、長男が3歳くらいの頃からボールを蹴らせ、小学一年生になった今は、親(僕)の影響もあってスポーツとしてのサッカ...

スポンサーリンク

アディダスのスパイク「プレデター」とは

アディダスのスパイク「プレデター」は結構有名ですよね。自分はあまりサッカー関連のスパイクブランドなどはよく知りませんが名前は聞いたことありました。

プレデターとは、1990年代初頭にFIFAがアディダス社に「もっとゴールが生まれやすいスパイク」を開発してくれと依頼したのが発端だとか・・。そしてそれに応えて生まれたのがプレデターということです。

でも実際にその後におこなわれた数々のワールドカップではちゃんとプレデターを履いた選手が得点を多くとっていたというからさすがです。

特徴は、アッパー部分のフィン構造(凹凸)で、これによって精度の高いボールコントロールを可能にしています。

また、見て分かる通りのミドルカットも特徴で、これは歴代のモデルの中で変化してきたもので最近のモデルではくるぶしまで包み込むようなカットが印象的ですね。これは足首を保護しつつフィット感を高めているようです。

息子にプレデターのジュニア用トレーニングシューズを買ってみた

さて、ここからが本題ですが、これまで割とプーマのトレシューを買うことが多かった我が家。理由は僕も息子も川崎フロンターレが好きだからという理由です(笑)。

しかしまあ色々試してみようということで、今回はネットサーフィンしながらこのプレデターにしました。まあ見た目も「白×ゴールド×黒」とかっこいいですし。

【ミッドカットが特徴】プレデタージュニアの感想を息子に聞いてみた(小学生用サッカートレーニングシューズ)

いや、かっこいい。

【ミッドカットが特徴】プレデタージュニアの感想を息子に聞いてみた(小学生用サッカートレーニングシューズ)

ミッドカットがやはりとても印象的ですね!

【ミッドカットが特徴】プレデタージュニアの感想を息子に聞いてみた(小学生用サッカートレーニングシューズ)

このかすれたような黒の模様が最近のトレンド感を出していてかっこいいですね。アディダスの3本線が前側にあるのも最近のアディダスって感じです。

【ミッドカットが特徴】プレデタージュニアの感想を息子に聞いてみた(小学生用サッカートレーニングシューズ)

アッパーは特徴でもあるこのボコボコしたフィン構造になっています。結構滑り止め効果がありそうです。

【ミッドカットが特徴】プレデタージュニアの感想を息子に聞いてみた(小学生用サッカートレーニングシューズ)

裏面はこんな感じになっています。かかと側は↓こんな感じ。

【ミッドカットが特徴】プレデタージュニアの感想を息子に聞いてみた(小学生用サッカートレーニングシューズ)

かかとの部分もゴールドになっています。おしゃれですね。

ヒールクッションスタッド

ミッドソール部分ですが、↓こんな感じで伸縮性があります。

おしゃれですね。

息子に使った感想を聞いてみた

ということで新しく買ったアディダスのプレデターですが、さっそく小5の息子に履いてみた感想を聞いてみました。

【ミッドカットが特徴】プレデタージュニアの感想を息子に聞いてみた(小学生用サッカートレーニングシューズ)

まず、見た目についてはかなりカッコいいと思ったようで、箱を開けた瞬間にとても興奮していました(笑)。あと、やはり「ここすごいね」って感じでミッドソールは気になっていたようです。

でも「あ、よく見たら○○○と同じやつだ」と言っていてチームメイトの色違いだったようです。まあ人気モデルなので被りますよね・・・。

そして、履いてみました。ミッドソール部分は伸びるのであまり問題なさそうですが、結構履くのに苦戦してる感じでしたね。この辺は足首をフィット性を高めるために少しキツめにしてるのかもです。

履いて公園で軽くプレーしてきたあとの感想としては、やはり上述のとおり足首のフィット性は高いと言ってました。また、アッパーの凹凸についてはまだあまり違いが分からないとのこと・・・苦笑。

まあ、新しいトレシューはテンション上がりますよね。息子が楽しそうに練習してたので良かったと思います(笑)。

まとめ

ということで、新しく買ったアディダスのプレデター、トレーニングシューズの紹介でした。

消耗品であるサッカーシューズはお下がりというわけにもいかないので、息子2人サッカーやってるとかなり消費が激しいですよね。

これまでは割と同じようなモデルを繰り返し買ってましたが、今後は息子にも意見を聞きながら色々試してみたいなと思います。

■関連記事

【小学生】サッカーシューズの選び方とオススメ「PUMA ONE(プーマ ワン)」
【小学生】サッカーシューズの選び方とオススメ「PUMA ONE(プーマ ワン)」
子どもにサッカーをやらせたいと思い、長男が3歳くらいの頃からボールを蹴らせ、小学一年生になった今は、親(僕)の影響もあってスポーツとしてのサッカ...
【小学生のサッカースパイク】初めての選び方と注意点を解説
【小学生のサッカースパイク】初めての選び方と注意点を解説
子どもがサッカーをやっていると、シューズが必要になります。 うちの息子2人も小学生になってから地元のサッカークラブに所属し、週末に...
【小学生】4号サッカーボールのタイプ別オススメ集とモルテン「ペレーダ」
【小学生】4号サッカーボールのタイプ別オススメ集とモルテン「ペレーダ」
長男が3歳半くらいの頃に3号のサッカーボールを買いました。 【3歳4歳5歳】子どもの初めてのサッカーボールはこれがオススメ!「ミカサ スマ...
【2021年Jリーグ公式球】子ども用サッカーボールのオススメは4号検定球の『CONEXT21 (コネクト 21)』
【2021年Jリーグ公式球】子ども用サッカーボールのオススメは4号検定球の『CONEXT21 (コネクト 21)』
2021年1月、再び緊急事態宣言が発令され、僕の息子(小4)のサッカークラブもグラウンドを使った活動が自粛されてしまいました。 ...
【サッカーボールを入れる袋】ボールネットの入れ方に苦戦してる人は必見!
【サッカーボールを入れる袋】ボールネットの入れ方に苦戦してる人は必見!
子どものサッカーボールを持ち運ぶ際によく使われるのが、サッカーボールネット。いわゆるこういうやつですね。 オーソド...
【熱中症対策】小学生のサッカー用帽子の選び方(ヘディング対応)
【熱中症対策】小学生のサッカー用帽子の選び方(ヘディング対応)
7歳小学2年の息子がサッカークラブに入り、色々な道具を買い揃えております。 その中にサッカー用の帽子というものがあります。うちが買...
【サッカーのドリブル練習に】マーカーコーンを使って三笘選手を目指す
【サッカーのドリブル練習に】マーカーコーンを使って三笘選手を目指す
うちの長男もこの春で小学5年生。サッカーをやってまして学校が終わった放課後などでも自主練をしています。 好きなチームはJリーグの川...
【サッカー合宿に最適】ボストンバッグ/ドラムバッグは大容量のクローゼットタイプ!
【サッカー合宿に最適】ボストンバッグ/ドラムバッグは大容量のクローゼットタイプ!
先日、サッカークラブに入っている小学三年の長男が初めて夏合宿に行ってきました。2泊3日ということで、生まれてからそんなに長い期間、親元から離れて...
【小学生】リフティングボールで家の中の練習。そして「やっぱり次男が上手くなるよな」の話
【小学生】リフティングボールで家の中の練習。そして「やっぱり次男が上手くなるよな」の話
うちの小学2年の長男がサッカーチームに入って早いもので4ヶ月くらいが経ちました。すっかりチームの雰囲気には慣れてきました。毎週末、練習に行ってい...
【小学生】スポーツ用水筒はワンタッチで素早く飲めるサーモス真空断熱スポーツボトル!(写真多数)
【小学生】スポーツ用水筒はワンタッチで素早く飲めるサーモス真空断熱スポーツボトル!(写真多数)
7歳の息子がサッカークラブに入りまして、色々と買い揃えました。 その中で水筒というのがあります。それまでは、普通の水筒をもたせてい...
スポンサーリンク

管理人アカウントをフォローする

トップへ戻る