以前より、子供にプログラミングスキル(論理的思考)を身につけたいと考えています。
2020年には小学校でもプログラミング教育が必修化するというのも、もちろんあります。
しかし、そうした授業があるからというだけでなく、僕は「子どもは早いうちからパソコンを使うべき」と考えています。
そして、実際に僕の息子(8歳)も使ってますが、小学生にはChromebook(クロームブック)がオススメだと思っています。
この記事では、その辺りの理由について書いていきます。
※ちなみに、新型コロナウイルス感染拡大の影響で学校が休校になり、家にいるお子様用のパソコンとしてももちろんですし、今後オンライン授業など展開されていく動きにおいても早いうちからパソコンに慣れておくことは必要と考えています。
目次
2020年プログラミング教育の必修化
「プログラミング教育」と言っても、全員が「プログラマー」や「エンジニア」になろうというわけではありません。もちろんいきなり「C言語」などのプログラミング言語を学ぶわけでもないです(笑)。
なぜプログラミング教育が導入されるか?ということですが、
・社会でコンピューターとの関わりが増えてるから仕組みを知ろう
・今後より必要になっていくコンピューターを活用する力を身につけよう
という背景があるからで、コンピューターを活用するための基本となる「プログラミング的思考(論理的思考)力」を身につけようというわけですね。
これは僕も大賛成で、職業としてのプログラマーにならなくても、「コンピューターを上手く扱える能力」「コンピューターへ的確に指示を出せる能力」はあったほうが、より賢く生きられると考えています。そのためにまず必要になる論理的思考力を早いうちから鍛えるというのは良いですね。
ちなみに、小学校でプログラミング教育が必修化といってよく誤解されますが、国語や算数とかと横並びで「プログラミング」が教科として誕生するわけではありません。その他科目の中で横断的にプログラミング的要素が入ってくるということのようですね。
パソコンスキルの必要性
上で書いてきた通り、論理的思考を身につけるというのも大事なのですが、そもそも「子どもにはパソコンに強くなってほしい」というのがあります。
10年以上、働いていて感じますが、やっぱり「PCスキルって大事!」ってことです。
何か必要な情報を調べたり、それをアウトプットするスキル、資料を作るスキル、そしてそれらのスピードとクオリティなどなど。
今、スマホのみでパソコンを持ってない若者が多いと聞きます。僕もスマホはものすごく使い倒してますが、同じくらいパソコンも使いますし、仕事以外でも本当にじっくり腰を据えて何か調べたりするのはパソコンです。
以前書いたこちらの記事、
の中でも引用していますが、
子どもの見識を深めて夢を持たせたり、将来何をしたいか考えさせるために、中学生のうちから(またはもっと前から)自分用のパソコンを持たせることは一つの手かもしれないってことだ。たくさんネットサーフィンをしていろんなことを調べているうちに、将来何をしたいかも決まってくるかもしれない。夢を持つかもしれない。
『永江一石のネットが面白くてナニが悪い!!/永江一石』「日本の中学生のPC保有率が世界で図抜けて低いことはどういう結果になるか」より
や、
でも『スマホは消費、PCは生産のツール』と語られています。
自分もこれにはとても同意します。
そういうわけで、とにかくプログラミング以前に小学生の早いうちからパソコンに親しくなっておくというのが大事だなと考えています。
ちなみに、個人的には最も基本中の基本として「しっかりしたタッチタイピングのスキル」、手元を見ないでスピーディーに文字入力ができることが超重要だと思っていて、これが出来るのと出来ないのでは、その後の全ての効率が変わってくると思っています。
とにかく苦手意識を持つ前に慣れさせてしまうのが大事で、始めるなら早いほうがいいですね。
小学生にオススメのパソコンはChromebook
ということで小学生の子どもにパソコンを持たせるとなり、どれを買えばいいのかということですが、Chromebook(クロームブック)を買いました。
そもそも子ども用、特に小学生低学年のPCともなればそれほど高価なものは必要ありません。予算は数万円というところでしょう。そんな時に安価で使いやすいChromebookです。
Chromebookとは
Chromebookとは、あのGoogleが作っているパソコンです。よくあるパソコンのOSがWindowsやMacなのに対し、ChromebookのOSは「ChromeOS」です。
Windowsとかみたいにソフトを自由にインストールとかはできなくて、基本はブラウザのChromeが基本になります。でもよく考えてください。パソコンでおこなう大半のことは、もはやブラウザ上でできちゃいますので、特に不自由はないです。
逆に、そこでの利点としてはインストールとかがないので、ウィルスの心配が要らないということです。子どもに使わせるにしてはこれは安心材料です。
また、価格も数万円と安価で提供されているのも当然魅力で、小学生用にChromebookを買う大きな理由となっています。
我が家で買ったChromebook
Chromebookの中にも各メーカーから種類は多く出ています。
そして、正直何インチかのサイズ以外のスペックはさほど違いは無い気はします。
うちの場合は特にデスクから持ち運ぶ機会はそれほど多くないので14.1型にしました。買ったのはこちらです。
LenovoのPC、初めて買いました。
とてもシンプルですね。
子どもが使うとこんな感じのサイズ感です。
このPC、英語キーボードなのが注意が必要です。ただし、すこし配列が違うだけで慣れれば全然問題ありません。
端子については、↓のような感じになっています。
USBやSDカード、HDMIケーブルもそのまま挿せます。
電源供給は、USB Type-Cです。
起動すると、
どーん。当たり前ですが、WindowsやMacでないだけで普通のPCです。
Googleファミリーリンクとは
Googleファミリーリンクとは、Googleが出しているデバイスであるAndroidや、このChromebookなどで使える遠隔で設定できるアプリです。
つまり、これを自分(親)のスマホに入れておくと、子どものパソコン(Chromebook)の利用状況や設定ができるのです。
一日の利用時間を曜日ごとに設定できます。なお、時間が来ると強制的にシャットダウンします・・・。
そして実際どれくらいの時間使ったのかもチェックできます。利用時間だけでなく、「おやすみ時間」といって夜~朝の使えない時間も設定できます。この時間はログインができなくなります。
夢中になった子どもがこっそり朝早く起きてやるとかはこの設定で防げますね。
その他、細かい設定がかなりできるようになっています。
もちろん、インターネットの検索などのフィルタリングなども遠隔で操作可能です。
この辺りは、さすがグーグルですね。
こういったアプリで子どもが使うパソコンを管理できるのも、Googleが出しているChromebookを選ぶ大きな理由の1つです。
まずはタイピングを練習しよう
上でも書きましたが、まずはキーボードを使いこなすことが大事です。
僕自身も、中学生か高校生くらいの時に、特打で必死にタイピングスキルを磨きましたし、それが今でも相当役に立ってます。
ということで、子ども用のタイピング練習ですが、色々な無料サービスが出てます。
ただし、ChromebookではいわゆるFlash系が使いにくかったりするので調べて紹介されていても使えなかったりします。
うちで使っているのは、こちらのサイトです。シンプルで必要十分です。僕が息子に言ってるのは「ミスタイプの数を減らす、そしてその中でスピードを上げる」です。とにかく早く、ではなく間違わずにいかに早く打つか、が重要です。
スター・ウォーズで学ぶ はじめてのプログラミング
我が家で真っ先に買ったプログラム本です(笑)。
スター・ウォーズ好きの子どもなら食いついてやるのでオススメです。
『スター・ウォーズファンにはおなじみの効果音や場面を設定したり、キャラクターの種類を増やしたりといったこともプログラムを使って行う』ということです。
結構ディープな内容で教材としてとても素晴らしい気がします。
やっぱりとっつきやすさって大事だと実感しますね。
実際にやってる様子です↓。
簡単なゲームとか割とすぐに自分で作れます。
おなじみのR2-D2の音が出たりするので面白がってやってくれます。
Chromebookはマインクラフトもできる
うちの子どもが大好きなマインクラフトですが、Chromebookでもできます。
ただし、マインクラフトのPC版はWindowsとMac用なので残念ながらChromebookではできません。。
ここでご紹介するのは、「Minecraft Classic」という非常にシンプルなブラウザで遊べるマインクラフトです。
無料で遊べます。
ただし、使えるブロックが32個だったりかなり限られているので、バリバリやりたいという場合には物足りないかもしれません・・。
とはいえ、↑のような感じでプレイできますので、まずはどんな感じか試しに、ということであれば、Chromebookでもマインクラフトがプレイできるのです。
まとめ
というわけで、色々と書いてきましたが、小学生低学年のうちからパソコンに慣れておくのはとても重要なことだと考えています。
オススメはこの記事でも紹介したChromebookです。Googleファミリーリンクで遠隔で子どものパソコンを管理・設定できるので安心です。
まずはタイピングの練習。
そして、好きなキャラクターでの教材を使うと良いと思います。うちはスター・ウォーズです。
こうして早いうちからパソコンと仲良くなってほしいと思っています。