【追悼スネ夫】今こそ子どもに教えたいスネ夫の処世術

suneo_01

とてもショッキングなニュースです。

「ドラえもん」先代スネ夫声優の肝付兼太さん死去 - おくやみ : 日刊スポーツ
国民的アニメ「ドラえもん」の骨川スネ夫役などで知られた声優の肝付兼太(きもつき・かねた)さんが肺炎のため亡くなったことがわかった。所属事務所が公式サイトで発表… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)

僕は本当にドラえもんが好きです。小学校からずっとドラえもんとともに育ってきました。特に映画・大長編ドラえもんは大好きで、人生における色々な大事なことをこのシリーズから学んだ気がします。

旧声優陣のドラえもんが好きすぎて、新声優陣のドラえもんは未だに食わず嫌いで全然見ていません。実は、僕の子どももほとんど今の声優陣の作品は見たことがないはずです。大山のぶ代ドラえもんのDVDを一緒に見ていたので、ドラえもん自体はとても好きなのですが、いつ新しい声に気付くでしょうか。

昨年の元ジャイアン、たてかべ和也さんが亡くなったときもかなりショックでしたが、後を追うように、今回のスネ夫、肘付兼太さんの訃報もとても悲しいですね。

今回は追悼スネ夫企画として、スネ夫に学ぶ子どもに教えたい処世術について書きたいと思います。

スポンサーリンク

ドラことば心に響くドラえもん名言集


こんな本があります。もういつ買ったのかも覚えてないくらい前に買ったと思います。

【追悼スネ夫】今こそ子どもに教えたいスネ夫の処世術

この本は、ドラえもんのコミックスの中に出てくる数々の名言を紹介している本で、ちゃんとコミックスのコマと解説が載っていて、”ドラことば“がスッと入ってきます。

簡潔で非常に意義深いドラえもんの名セリフを家族、決断力、友情、恋、激励などのテーマ別に厳選。温かくユーモラスな数々の言葉を楽しめる、盛りだくさんの1冊です。あなたの覚えているセリフはありますか?

特にどこって決めなくても、適当にページを開いて読んだりするのもオススメです。

子どもに教えたいスネ夫の処世術

さて、ここからが本題ですが、この本はテーマに沿った色々な言葉が紹介されているのですが、「第5章 お説教と人生編」の中に、「ウラオモテ処世術 スネ夫スタイル」というコーナーがあります。

世渡り上手な人になるために、不器用な自分とさよならするために、スネ夫スタイルを徹底チェック!

今回、改めて読んでみたら、現代社会をたくましく生き抜く子どもたちにも教えたい大切なことが書かれていました(笑。

一歩下がった好ポジションをねらえ

いばりたい人は、とくに害がなければ勝手にいばらせておくのがいちばんです。いばりたがっている人と張り合ってみても、エネルギーの無駄づかいにしかなりません。あなたの目的は、いばることではないはずです。

なお、いばりたい人と距離をおくことは、あまりおすすめできません。反対勢力とみなされ、かえって危険を呼び込むことになります。いばりたい人から少し下がったポジションをキープするように心がければ、安全に暮らせるでしょう。

ドラことば心に響くドラえもん名言集 P128

これは最近の「いじめ」の話題に関連して、色々と考えさせられますね。冷静に少し下がったポジションをキープすることができたら・・・。そういう器用さって本当に大事だなと思います。

なめらかにあふれ出すおべんちゃらは効果的

人を幸せにするおせじ力のもうひとつのポイントは、お金がかからないということ。コスト0円で相手を喜ばせることができるなら、使わない手はありません。なお、スネ夫のようにおだて慣れていないと、ほめことばも嫌味に聞こえてしまうので注意が必要です。

ドラことば心に響くドラえもん名言集 P129

褒めること。これは子どもに限らず、大人の社会でも大切なことですね。部下をやる気にさせるのも、上司に気に入られるのも、この褒める力がとても重要です。

その先を読める想像力で危険回避

その場の空気を読むことは、要領よく生きるためにかならず身につけたいテクニックです。そのためには、自分の反応によって相手がどのような気持ちになるかを想像してみることです。自分の気持ちは置いておき、相手が喜ぶ反応をしてあげましょう。ちなみにのび太はあと先を考えずに発言することが多いため、常に損をしています。

ドラことば心に響くドラえもん名言集 P129

「相手の気持ちに立って考える」、簡単なようでとても難しいことです。「相手がどうすれば喜ぶのか、これをしたらどうなるか」これが想像できるかどうかは、生きる力が大きく変わってきますね。

すべては自分の利益のために

いばっている人に逆らってでも自分の気持ちに正直に生きたい、という人も多いでしょう。けれどスネ夫だって、自分の気持ちに正直に生きているのです。最終的に自分の利益になることがスネ夫の目的で、そのための手段として効率のよい方法を選んでいるだけなのです。得をしたい、トラブルは避けたい、目的を達したいと考えるスネ夫は、ある意味正直な人間と言えないでしょうか。

ドラことば心に響くドラえもん名言集 P129

それは「手段」なのか「目的」なのか、「目的」に応じて「手段」を使い分けられることはとても重要なことです。たまに「手段」自体が「目的」になってしまうこともありますが、冷静に目的達成のためには何が必要なのか・どうすればいいのかを考えられる人になってほしいですね。

まとめ

肘付兼太さんは、僕が大好きなアンパンマンに登場するキャラクター、ホラーマンの声優さんでもあります。その他にも「あ、これもそうだったんだ」という代表作もたくさんありますね。本当に寂しいです。

偉大なキャラクター・スネ夫はあの声あってのものです。

そして、今回載せたようなスネ夫の生き方/処世術はすこし極端ですが、現代社会を賢く生き抜くために大事なテクニックが詰まっています。改めてスネ夫の凄さが感じられます。

あまり知らなかったんですが、スネ夫の本いっぱい出てるんですね。。




今回、突然の訃報で本棚からドラえもん関連の書籍等を引っ張り出してみましたが、なかなかいっぱいありました。この機会に少し読み返してみようと思いました。

【追悼スネ夫】今こそ子どもに教えたいスネ夫の処世術




スポンサーリンク

管理人アカウントをフォローする

トップへ戻る