スポンサーリンク
「○○くん、お兄ちゃんなんだから!」というセリフ

「○○くん、お兄ちゃんなんだから!」というセリフ

昨日、とあるオモチャスペースでの兄弟のやり取り。 仲良く遊んでると思って上から写真撮っていたら、偶然面白いカットが撮れました。 ...

記事を読む

赤ちゃんの夜泣き対策にも効果バツグン!「Swimavaスイマーバ」

赤ちゃんの夜泣き対策にも効果バツグン!「Swimavaスイマーバ」

赤ちゃんが生まれると、色々とそれまでに知らなかったようなグッズと出会いますよね。 僕にとってスイマーバはまさに「こんなのあるんだ~...

記事を読む

Bリーグ開幕!

Bリーグ開幕!

日本プロバスケットボールリーグのBリーグが開幕しましたね。 僕はスラムダンク世代で、中学校でバスケ部をやっていたこともあり、バスケは好きで...

記事を読む

1歳の誕生日プレゼントにオススメ知育おもちゃ「NEWくるくるチャイム」

1歳の誕生日プレゼントにオススメ知育おもちゃ「NEWくるくるチャイム」

次男が1歳になる時、何を誕生日プレゼントであげようか迷ってました。 次男はボール好き 長男は電車とか車が小さい頃から本当に好きで、オモチャもタイヤと...

記事を読む

5歳の息子がマインクラフトにハマって気付いた5つのこと

5歳の息子がマインクラフトにハマって気付いた5つのこと

少し前に、会社の上司とお互いの息子について話をしていた時、これからはプログラミングが必須スキルになる、というような話題になりました。 ...

記事を読む

子どもの声で起こされるパパへ睡眠の質を上げる耳栓の勧め

子どもの声で起こされるパパへ睡眠の質を上げる耳栓の勧め

子どもって朝から元気です。とても結構な事なんですが、「たまにはゆっくり寝かせてよ」って思うときもありますよね。。 うちは特に4歳差...

記事を読む

子どもの英語教育のお供にドラえもんと国旗を楽しみながら学ぼう

子どもの英語教育のお供にドラえもんと国旗を楽しみながら学ぼう

これからの時代、子どもに限らず生きていくには国際感覚が必要だと考えています。子どもが大きくなるにつれて、英語だけでなくもうちょっと広い視点で国際...

記事を読む

子どもの運動神経を鍛えたいならトランポリン!「アンパンマン ぴょんぴょんジャンプ」(追記あり)

子どもの運動神経を鍛えたいならトランポリン!「アンパンマン ぴょんぴょんジャンプ」(追記あり)

(追記:2017年2月11日) 子どもを育てていると、なるべく運動神経が良くなるように育てたいな~と思うのが親心だと思います。 ...

記事を読む

ハイハイ始めたらベビーサークル「日本育児 ミュージカルキッズランドDX」が便利!

ハイハイ始めたらベビーサークル「日本育児 ミュージカルキッズランドDX」が便利!

今回の子育てのお悩み 赤ちゃんがハイハイであちこちに行ってイタズラしちゃう。を何とかしたい。 赤ちゃんがハイハイを始めると出てくる悩...

記事を読む

このブログについて

このブログについて

こんにちは。タックパパです。 2011年生まれの長男と、2015年生まれの次男の4歳差兄弟の子育てをしています。 僕...

記事を読む

1 23 24 25 26
トップへ戻る